マツダ株式会社(以下マツダ)は、「マツダデミオ」をフルモデルチェンジして、全国のマツダ系、マツダアンフィニ系、マツダオートザム系販売店を通じて本日から販売を開始する。新型デミオの月間販売台数は5,000台を計画している。車両本体価格は1,125,000円~1,580,000円(消費税込)。
マツダデミオは、1996年8月に初代モデルが導入され、扱いやすいサイズに優れた収納性・機能性を備えてコンパクトカーセグメントに新しい潮流を起こした。2代目デミオではさらにマツダらしい優れたダイナミック性能を加え、多くのお客様から好評を博した。2007年5月末までの国内累計生産は104万台を超え、国内市場におけるマツダの最量販車種となっている。3代目となる新型デミオは、「環境・安全に対する関心の高まり」、「デザイン志向の高まり」という「新しい時代の価値観」を見据えてコンパクトカーを一から考えなおし、「パーソナル・スマート・コミューター」として開発した。

新型マツダデミオ 13C-V
新型デミオは、見ただけで乗りたくなる個性的なデザインと、日常での使い勝手を高めるパッケージ・機能性を備えている。そして、全てのマツダのクルマに共通する“Zoom-Zoom”な走りの楽しさを引き継ぎながら、クラストップレベルの燃費性能、安全性・快適性を高い次元でバランスすることを目指した。全て新しく設計したボディ、シャシーにより、前モデル比で約100kgの車重の軽量化*1を達成した。新開発の自然吸気MZR1.3LミラーサイクルエンジンとCVT(自動無段変速機)を組み合わせた13C-Vではクラストップレベルの10・15モード燃費23.0km/L(国土交通省審査値)を実現、旧型モデル比で約20%燃費を改善している*2。全車で「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」認定を取得、さらにSPORTと15Cの5速MT車を除く全車が「グリーン税制」に適合し、優れた環境性能を実現している。
井巻久一代表取締役社長兼CEOは次のように語っている。「新型デミオは、本年3月に発表した新中期計画『マツダ・アドバンスメント・プラン』の目標達成に向けて重要な役割を担う、世界戦略モデルである。さらに、技術開発の長期ビジョン『サステイナブルZoom-Zoom宣言』に基づいて、『走る歓びと環境安全性能の調和』を推し進めた、『進化したZoom-Zoom』を体現した商品の第一弾でもある。マツダは今後も商品主導での成長を目指しながら、環境・安全への対応を強化し、サステイナブルな未来の実現に向けて誠実かつ着実に取り組んでいく。」
*1,2 |
旧型デミオ MZR1.3Lエンジン/4速EC-ATを搭載するグレード「Casual」と新型デミオ「13C-V」の比較。 |
■新型マツダデミオの商品概要は以下の通り。
1. 「見て楽しい」: コンパクトなボディに結実した「凝縮されたダイナミズム」
・ |
エクステリアデザインは「動きの連携」をテーマとし、止まっていても今にも動き出しそうな躍動感あふれる造形を実現。Aピラー前後で強く絞り込まれた立体的な造形、フロントフェンダーからボディショルダーに繋がる特徴的なキャラクターラインなどにより、コンパクトなボディに凝縮されたダイナミズムを表現した。 |
・ |
インテリアデザインは「動きのある空間」をテーマとし、安心感を持たせながら、視覚的な広がりを感じさせる軽快感を両立。 |
・ |
インテリアの表皮・カラーにはシンプルで軽快な「ブラック」、スポーティな「モダンブラック」、明るく解放的な「カームホワイト」、SPORT専用「スポーティブラック」と、各機種の個性にマッチする全4種類を用意した。 |
・ |
ボディカラーは、3つの新色(スピリティッドグリーンメタリック、メトロポリタングレーマイカ、ゴールデンイエローメタリック)を含む計11色を設定し、お客様の個性に合わせて選ぶ楽しさを提供する。 |
2. 「使って楽しい」: 実際の使い勝手を追求した機能性・操作性
・ |
全長を40mm短く(SPORTと13Sは30mm)、全高を55mm低くしたボディ寸法により、取り回しやすさとスタイリッシュなフォルムを両立。また、コンパクトな最小回転半径4.7m(14インチタイヤ装着車)を実現。 |
・ |
前席・後席ともゆとりの空間を確保。前席は身長150cmの女性から185cmの男性まで様々な体型のドライバーを想定し、最適なドライビングポジションを確保できるペダル、シフトの配置とし、また各種調整機構を備えている。 |
・ |
荷室スペースは定員乗車時で幅約1,000mm、容量約250L(VDA方式)を確保し、日々の用途に十分に応える積載性を実現。 |
・ |
マガジンラック付グローブボックス、ハンドバッグなどを置けるセンターコンソールトレイ、ポータブルオーディオを活用できるAUXジャック(外部入力端子、メーカーオプション)を用意するなど、使いやすく創意に富んだ収納・装備を採用。 |
・ |
大きなフロントウインドーにより、交差点で信号などが見やすい広い前方上方視界を実現。また、ベルトラインを低くして斜め前下方の視界を良くしたことで、前進駐車時などで路面の白線や近辺の車両がより早い時点から確認できる。 |
・ |
アレル物質などを捕捉して活性を抑えるフルオートエアコンのアレルバスター®搭載フィルター、光触媒を用いた消臭天井、ジュースなどをこぼしても染み込みにくいクリーナブルシートを採用。清潔で気持ちの良い室内空間を提供する。(展開はグレードにより異なる) |
3. 「走って楽しい」: クラスを超えて一貫するマツダらしいダイナミック性能
・ |
Zoom-Zoomを体現した新世代商品群で培ってきた技術やノウハウを駆使して、マツダらしいステアリング、ハンドリング、ブレーキ性能をさらに熟成しながら、「気持ち良さ」の性能である乗り心地、静粛性、意のままに操る感覚を追求。ボディ、シャシーを全て新開発し、旧型モデル比で約100kgの軽量化とあわせ、軽快でありながら安心感を増した走りを提供する。 |
・ |
新開発の自然吸気MZR1.3Lミラーサイクルエンジンを13C-Vに搭載。エンジンとCVTの協調制御により、優れた燃費性能とスムーズな走行フィールを高いレベルで両立。 |
・ |
13C-V、15S、SPORTにCVTをマツダ車で初採用し(OEM受給車両を除く)、燃費の向上とリニアな加速フィールを両立。SPORTのCVTには、ステアリングシフトの操作で瞬時にシフトアップまたはシフトダウンできる7速マニュアルモードを採用。 |
・ |
MZR1.3L/1.5Lエンジン搭載モデルもさらに進化。加速時などのレスポンスを向上させるとともに、細部にわたる機械抵抗低減やトランスミッションギア比の最適化などによって燃費を向上した。 |
・ |
サスペンションは、フロントのマクファーソンストラット式・リアのトーションビーム式とも、サスペンション自体を軽量化しながら取り付け部の局部剛性を高め、しなやかな乗り心地と確かな操縦安定性、優れた直進安定性を実現。 |
・ |
ステアリングコラム内蔵タイプの車速感応式電動パワーステアリングをマツダ車で初採用(OEM受給車両を除く)。低速での取りまわしから高速走行時まで、車速と走行状態に応じてアシスト量をコントロールすることで車との一体感を高め、マツダならではの走りが楽める一方、燃費改善に貢献している。 |
・ |
高いボディ剛性と安全性の両立のためにアンダーフロアの構造を見直すとともに、最高で980Mpa級の高張力/超高張力鋼板を拡大採用。また、前後ドア、リフトゲート開口部の接合強化などにより、軽量化を図りながらボディの局部剛性を向上した。 |
・ |
エンジン・駆動系のノイズと振動、ロードノイズ、風騒音などを低減し、クラストップレベルの静粛性を実現。また、CD値0.32の優れた空力特性により、燃費性能を向上。 |
・ |
よりスポーティな走りを追求したSPORTは、7速マニュアルモード付CVTや専用チューンドサスペンション、専用16インチアルミホイール、専用フロントグリル、精悍なエアロパーツなどを備え、スポーティで安定感のある印象を強調している。 |
4. 安全性能: 社会的ニーズに応える、より高度な安全性能の追求
・ |
新型デミオでは、アクティブセーフティーの基本となる「走る・曲がる・止まる」性能を追求しながら、良好な視界や適切に調整できるドライビングポジションなどによっても安全走行、安全運転を支えている。さらに、4W-ABS(4輪アンチロックブレーキシステム)、EBD(電子制御制動力配分システム)、ブレーキアシストを全車に標準装備。また、滑りやすい道での運転をサポートする電動4輪駆動システム「e-4WD」を機種設定した。 |
・ |
高剛性・安全ボディ“MAGMA*3”をさらに進化させ、高い衝突安全性と軽量化を両立。フロントサイドメンバーのストレート化および大断面化、超高強度フロントバンパーレインフォースメントの採用、高張力鋼板の採用拡大などにより衝突時のキャビン変形を抑制している。 |
・ |
側面衝突時に対してはBピラーに980Mpa級の超高張力鋼板を採用したことなどによってトリプルH構造をより強固なものとした。フロントドアには2本のインパクトバーを備え、側面衝突時のドアの侵入を抑制する。さらにリアサイドメンバーのストレート化および大断面化などにより、後面衝突に対しても衝突エネルギーを効率的に分散させる構造を採用した。 |
・ |
全車標準装備の運転席&助手席SRSエアバッグシステムに加え、側面衝突時に前席乗員の胸部を保護するフロントサイドエアバッグと側面衝突時に前席・後席外側乗員の頭部を保護するカーテンエアバッグをメーカーオプションで用意。(13Fを除く)。 |
*3 |
MAGMA:Mazda Geometric Motion Absorptionの略で「マツダの全方向衝撃吸収構造ボディ」の意。 |
5. 環境性能: 環境保全のための積極的な取り組み
・ |
MZR1.3LミラーサイクルエンジンとCVTの組み合わせによりクラストップレベルの10・15モード燃費23.0km/L(国土交通省審査値)を達成した13C-Vをはじめ、全車とも優れた低燃費を実現。 |
・ |
全車「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」認定を取得。さらに、SPORTと15Cの5速MT車を除く全車が「グリーン税制」に適合。 |
・ |
シックハウス症候群の原因とされるVOC(揮発性有機化合物)を低減するため、脱臭フィルターなどでの後処理ではなく、インテリアに使われる主要な樹脂や塗料、接着剤などの低VOC素材を採用。厚生労働省が定めたVOC13物質の室内濃度指針値をクリアしている。 |
・ |
リサイクル面では、マツダが2005年から開始したバンパーtoバンパーリサイクル技術の適用を始め、開発段階からよりリサイクルしやすいクルマづくりに取り組んでいる。マツダは2006年度(2006年4月1日から2007年3月31日)にリサイクル実効率95%*4を達成し、今後も積極的な取り組みをしていく。 |
*4 |
使用済み自動車のリサイクル率、マツダ車の平均値。 |
■車両本体の全国希望小売価格
グレード |
エンジン |
変速機 |
全国希望小売価格 |
消費税込 |
消費税抜 |
13F |
MZR 1.3L |
4EC-AT |
1,125,000 |
1,071,429 |
13C |
MZR 1.3L |
4EC-AT/5MT |
1,200,000 |
1,142,858 |
13C-V |
MZR 1.3Lミラーサイクル |
CVT |
1,310,000 |
1,247,619 |
13S |
MZR 1.3L |
4EC-AT |
1,360,000 |
1,295,239 |
15C |
MZR 1.5L |
CVT/5MT |
1,360,000 |
1,295,239 |
SPORT |
MZR 1.5L |
CVT(7速マニュアルモード付)/5MT |
1,580,000 |
1,504,762 |
(e-4WD車) |
13C |
MZR 1.3L |
4EC-AT |
1,394,250 |
1,327,858 |
13S |
MZR 1.3L |
4EC-AT |
1,554,250 |
1,480,239 |
■主要諸元 (2WD車の数値)
ボディタイプ |
ハッチバック |
機種名 |
13F |
13C |
13C-V |
13S |
15C |
SPORT |
寸 法 |
全長x全幅x全高 |
3,885 x 1,695 x 1,475mm |
3,895 x 1,695 x 1,475mm |
3,885 x 1,695 x 1,475mm |
3,895 x 1,695 x 1,475mm |
ホイールベース |
2,490mm |
トレッド (前/後) |
1,485/ 1,475mm |
1,475/ 1,465mm |
1,465/ 1,455mm |
最低地上高 |
155mm |
車両重量* |
990kg |
4AT:990 kg 5MT:970kg |
990kg |
990kg |
CVT:1,000 kg 5MT:980 kg |
CVT:1,020 kg 5MT:1,000 kg |
乗車定員 |
5名 |
エ ン ジ ン |
型式 |
ZJ-VE型 |
ZJ-VEM型 |
ZJ-VE型 |
ZY-VE型 |
種類 |
水冷直列4気筒DOHC16バルブ |
総排気量 |
1,348cc |
1,498cc |
最高出力 (ネット) |
67kW (91PS) / 6,000rpm |
66kW (90PS) / 6,000rpm |
67kW (91PS) / 6,000rpm |
83kW (113PS) / 6,000rpm |
最大トルク |
124N・m (12.6kg-m) / 3,500rpm |
120N・m (12.2kg-m) / 4,000rpm |
124N・m (12.6kg-m) / 3,500rpm |
140N・m (14.3kg-m) / 4,000rpm |
ステアリング |
ラック&ピニオン式 |
サスペンション (前/後) |
マクファーソンストラット式/ トーションビーム式 |
ブレーキ (前/後) |
ベンチレーテッドディスク/ リーディングトレーリング式ドラム |
タイヤ (前/後) |
165/70 R14 81S |
175/65 R14 82S |
175/65 R14 82S |
185/55 R15 81V |
175/65 R14 82S |
195/45 R16 80W |
ホイール |
14 x 5 1/2J |
14 x 6J |
14 x 6J |
15 x 6J |
14 x 6J |
16 x 6 1/2J |
10・15モード燃費 (国土交通省審査値) |
21.0km/L |
21.0km/L |
23.0km/L |
21.0 km/L |
CVT:20.0 km/L 5MT:19.4 km/L |
CVT:19.2 km/L 5MT:19.4 km/L |
適合規制レベル |
平成17年基準排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)
平成22年度燃費基準+20%達成[13C-V、SPORT・CVT車]
平成22年度燃費基準+10%達成[13F、13C、13S、15C・CVT車]
平成22年度燃費基準+5%達成[15C・5MT車、SPORT・5MT車] |
備考 |
グリーン税制適合[13F、13C、13C-V、13S、15C・CVT車、SPORT・CVT車] |
* |
車両重量はメーカーオプション組み合わせにより異なります。 |
|