| 
          
          
            | 「マツダアクセラ23S」に5MTモデルを追加−ドライバーの意のままに操作でき、小気味よいフィーリングを実現− |  
 
          
          
            | マツダ(株)は、マツダのDNAとZoom-Zoomスピリットを体現させた次世代スポーツコンパクト「マツダアクセラ」のトップグレードである「23S」に5速マニュアルモデルを追加し、本日より全国のマツダ系、マツダアンフィニ系、マツダオートザム系販売店を通じて発売する。 |  
 
          
          
            |  | アクセラ23Sに採用した5速マニュアルの特長は以下の通り。 
 
              
                
                  | ・ | ショートストローク化とシンクロ機構の強化により、素早く確実で快適なシフト操作を実現。 |  
                  | ・ | MTの操作性を決定するシフト&セレクト機構の効率改善を図り、滑らかな操作感を実現。 |  
                  | ・ | ファイナルギアを低速化し、低速から高速までの全領域でエンジンパワーを最大限に活かす設定。 |  |  
 
          
          
            | なお、アクセラ(欧州車名:Mazda3)は、2004年ヨーロッパカーオブザイヤー第2位を獲得した。昨年のアテンザに続くマツダの2年連続2位獲得は、日本メーカーとして初めてのことである。 |  
 
          
          
            |  マツダアクセラ スポーツ「23S」5MT
 |  
 
          
          
            | 1. | ショートストローク化と軽快な操作感の両立 |  
            |  | ショートストローク化を図るとともに軽快な操作感を実現するため、1-2速に連結式ダブルコーンシンクロを採用。テフロンコートの操作ケーブルや、ロッドやレバーのリンク部への特殊表面処理などにより各部の摩擦抵抗を低減した。 |  
 
          
          
            | 2. | シフト&セレクト機能の改善 |  
            |  | シフトレバーの剛性アップ、トランスミッション内部のオーバーストローク量低減、チェンジケーブルの結合部にゼロ隙ジョイントの採用などを行い、しっかりと決まるシフトフィーリングを実現した。 |  
 
          
          
            | 3. | ファイナルギアの低速化と、クロスレシオのギアによる全領域での軽快な走り |  
            |  | 1速から4速のギアを接近させ、シフトのつながりを良くすることでシフトアップ時のエンジン回転の落ち込みを抑え、常にパワーバンドを使うことのできる小気味良い走りを実現した。 |  
 
          
          
            | ■ | 車両本体の全国希望小売価格は以下の通り。 | (消費税は含まず/単位:千円) |  
          
            | 
                
                  | ボディタイプ | 機種 | エンジン | 変速機 | 全国希望小売価格 |  
                  | 5ドア(アクセラスポーツ) | 23S | 2300 DOHC | 5MT | 1,865 |  |
 
                  | 4ドア(アクセラ) |  |  |