本文へジャンプ

第1713号 2002年10月11日

マツダ(株)、新技術・新アイデアを搭載したタイタンダッシュ、
ボンゴバン他を東京モーターショーに出品

 マツダ(株)は、10月30日(水)から11月3日(日)まで千葉県「幕張メッセ」で開催される第36回東京モーターショーに、新開発のコモンレール式ディーゼルエンジンに電気モーターを組み合わせたハイブリッドトラック「タイタンダッシュクリーンディーゼルハイブリッド」を出品する。
 このほか、快適なビジネスライフのサポートを提案する「ボンゴビジネスコンセプト」、「デミオビジネスコンセプト」や、介護する人・される人にやさしい超低床スロープ式の「デミオ-i」などをあわせて出品する。

 「タイタンダッシュクリーンディーゼルハイブリッド」は、環境への配慮を最優先に開発したハイブリッドトラックで、新開発のディーゼルエンジン(MZR-CD)とハイブリッドシステムの最適制御により、低排出ガスを実現した。また、燃費についても同型ディーゼル車と比べて約50%向上させている。
 「ボンゴビジネスコンセプト」には、フレキシブルな積載が可能な荷室設計や管理センターと双方向通信ができる車両動態管理システムなどを搭載、「デミオビジネスコンセプト」には、最新のIT技術に加え、荷物を積載した台車のままで積み降ろしできるスロープ付き超低床荷室を採用している。いずれも、ドライバーをサポートするさまざまな工夫を満載した。
 このほか、車椅子に乗ったまま乗り降りできる超低床スロープ式の「デミオ-i」やリモコン操作でスライドドアと同時にルーフも開くMPVセカンドリフトアップシート装着の福祉車両、外装に汚れが付きにくく、付着した汚れは水洗いだけで簡単に落とすことができる「イージーメンテナンス塗装」を施した配送車など、使う人の立場で考えたさまざまな技術やアイデアを満載した商用車および福祉車両を出品する。マツダは、お客さまの仕事と暮らしのシーンで役立つZoom-Zoomな車の開発に今後も積極的に取り組み提案していく。

「乗用車・二輪車ショー」との分離開催後2回目の「商用車ショー」。なお、同社は10月29日(火)10:05~10:20に「マツダブース」でプレスブリーフィングを開催予定。


第36回東京モーターショー出品車
タイタンダッシュ クリーン ディーゼル ハイブリッド(参考出品車)


<主な出品物の概要>
タイタンダッシュクリーンディーゼルハイブリッド(参考出品車)
 タイタンダッシュクリーンディーゼルハイブリッドは、新開発のコモンレール式直噴ディーゼルエンジン(MZR-CD)に電気モーターを組み合わせ、低エミッション・低燃費を実現したハイブリッド車である。
 高圧噴射で完全燃焼させるマツダ独自の燃焼技術を採用したディーゼルエンジンに、EGRクーラー、酸化触媒、排ガス中の黒煙を除去する連続再生式ディーゼルパティキュレートフィルター等を装着させることで、優れたクリーン性能を実現した。これにモーターによるアシストを組み合わせることで、同型ディーゼル車と比べ、燃費を約50%向上、またNOx排出量を約65%低減、PM(粒子状物質)も約85%低減させている。
 発進・加速時は、モーターによる動力アシストを用い駆動をサポートし、排出ガスをよりクリーンにする。また減速時は、減速エネルギーを電力としてバッテリーに回収し、アシスト時に利用することで燃費を向上している。さらに信号待ちなどの停車時は自動的にエンジンが停止、発進時には再始動するアイドルストップ機能を装備している。タイタンダッシュクリーンディーゼルハイブリッドは、車両の状況に応じてエンジンとモーターを最適に制御するハイブリッドシステムを実現している。

展示車両諸元 (タイタンダッシュ)
全長 × 全幅 × 全高 4,645mm × 1,700mm × 2,420mm
車両重量 1,805kg
車両総重量 3,470kg
最大積載量 1,500kg
乗車定員 3 人
エンジン (総排気量) コモンレール式直噴ディーゼルエンジン (1,998cc)
最大出力 (目標値) 65kW(88PS)/3,500rpm
最大トルク (目標値) 175N・m(17.8kg-m)/1,700rpm
駆動方式 2WD
変速機 5MT
モーター種類・最大出力 交流同期式電動機・33kW
バッテリー種類 ニッケル・水素電池

ボンゴビジネスコンセプト(参考出品車)
 ボンゴビジネスコンセプトは住宅地での小荷物宅配をきびきびと効率良く進められる工夫を満載した配送車である。荷室サイドパネルにベースアンカーを等間隔に取り付け、これにラッシングレールやネット、折畳み可能な仕切りパネルなどを取り付けることにより、フレキシブルな荷室展開を可能にした。また管理センターとの双方向通信により配送作業を最適化する車両動態管理システムを搭載しており、荷室内の温度管理や誤配送防止等、あらゆる面で配送業務をサポートする。このほか、台車の床下格納や手ぶらキーレスシステム、コンソール部に固定式金庫を装着するなど様々な工夫を設けている。
 参考出品車では、折畳み可能な仕切りパネルで荷室を3分割し、配送に便利な5ドアを利用して荷室に入ることなく荷物を出し入れできる例を紹介する。

デミオビジネスコンセプト(参考出品車)
 運転しやすいコンパクトなボディと大きな室内空間が人気のデミオに、荷物を台車ごと楽々積み降ろしできるスロープ付き超低床荷室構造を採用した。また、荷室は二重フロアになっており、さまざまな積載モードに対応できる。最大積載モードでは、後席を前にダブルフォールドすることで、上下フロアの間に台車を収納した上で、荷室に荷物を積載できる。台車モードでは、後席と上側のフロアを前に畳みこみ、大きな荷物を台車ごと積み込める。
 ボンゴビジネスコンセプトと同様の車両動態管理システムに加え、高速通信ツールを装備した。これにより営業ルートやスケジュールの管理、セキュリティ対策、情報検索や動画配信などが可能で、営業員等の販売促進活動をサポートする。オフィスさながらの装備と最新のIT技術を満載したキャビンはまさに営業員の「走るワークステーション」としてビジネスライフをサポートする。

ボンゴビジネスコンセプト(参考出品車) デミオビジネスコンセプト(参考出品車)

デミオ-i (アイ)(参考出品車)
 デミオ-iは、フレキシブルかつ広い室内空間で好評のデミオをベースに、車椅子のまま乗り降りできる超低床スロープ式を採用した車椅子送迎車である。またヘッドレスト付き専用車椅子には、3点式シートベルトを採用、室内両サイドには格納式アシストグリップを装備しており、安全性と快適性を追求している。
 さらに、ドライバーが車椅子乗車の方と自然な状態で会話ができるよう、マイク&スピーカーを室内2ヵ所に設置すると共に、後席を写すカメラと運転席モニターも搭載した。また、車椅子搭載時は車椅子の乗員を含め3人乗りだが、搭載しない場合は5人乗りの小型乗用車として使うことができる。

MPV セカンドリフトアップシート車(参考出品車)
 ワンタッチのリモコン操作でスライドドアを開くと同時にルーフのリフトとシートの回転移動を連動させ、長身の方でも楽な姿勢での乗り降りをサポートする。また、医学的見地から開発した、乗員の体型や姿勢に合わせて支持部の位置が変えられる快適介護シートを装備している。

タイタンダッシュ LPG配送車(参考出品車)
 クリーンなLPG(液化石油ガス)エンジンを搭載した環境対応車で、排出ガス規制に対応しており、2003年1月に、七都県市指定低公害車(優-低公害車)の申請を予定している。
 外装には、汚れが付きにくく、付いた汚れも洗剤を使わず水洗いだけで簡単に落ちる、マツダ新開発の「イージーメンテナンス塗装」を採用した。さらに、前方あるいは後方の障害物を検知してドライバーに知らせるシステム「Mazda Collision Warning」も搭載している。

ボンゴトラック 冷凍車(市販車)
 環境にやさしい新タイプの2コンプ冷凍車。ディーゼルエンジンに加え、良-低公害車認定のクリーンなガソリンエンジンを追加した。排ガスがクリーンで、しかもエンジン音が静かなので、早朝の予冷や、住宅地内の配送など、迷惑をかけることなく行うことができる。

<主な出品物一覧表>
タイタン 参考出品車 タイタンダッシュクリーンディーゼルハイブリッド
タイタンダッシュ LPG配送車
市販車 タイタンLPG車
その他市販車
ボンゴ 参考出品車 ボンゴビジネスコンセプト
市販車 ボンゴトラック冷凍車
ボンゴバン薬剤散布車
ボンゴ脱着ボディ車(アームロール車)
ボンゴトラック キャンパー仕様車
その他市販車
デミオ 参考出品車 デミオビジネスコンセプト
福祉車両 参考出品車 MPVセカンドリフトアップシート車
デミオ-i
市販車 デミオ助手席回転シート付車
プレマシー i
商用バン 市販車 ファミリアバン
スクラムバン
スクラムトラック
close